top of page
食品ロスの現状
日本ではどのくらいの食品ロスが発生している?
日本の食品廃棄物等は年間2,550万t
その中で本来食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間612万tにまで及んでいます。(平成29年度推計値)
日本人の1人当たりの食品ロス量は1年で約48kgです。これはもう日本人1人当たりが毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じ量になります。
食品ロスは大きく分けると下記2つに分けることが出来ます。
・事業活動を伴って発生する食品ロス
「事業系食品ロス」
・各家庭から発生する食品ロス
「家庭系食品ロス」

どうすれば食品ロスは減っていくの?
-
食べきれない食品を買いすぎない。
-
食べられる分だけ調理する。
-
レシピサイトを検索して余った食材を調理して使い切る。
-
食べきれなかった食材を冷凍などをして保存する。
-
外食時は食べきれる量を注文する。
-
買いすぎた食品や余った贈答品はフードドライブなどへ寄付する。
bottom of page