top of page
食品ロス食べきり応援店とは

市内の飲食店で、
食品ロスを減らすための活動に協力していただける店舗
例えば...
☑ 小盛サイズで提供
☑ お持ち帰りへの対応
☑ ポスターやステッカーを
利用した啓発活動
「食べきり応援店」へのお客様の印象
アンケートで9割以上が好印象!
6割以上が積極的に利用したいと回答!
メニューに「ライス少なめ承ります」
と表記した結果...
小ライス注文量が5%→15%に!
(みずほ情報総研調べ)
ライスの廃棄量を年間141トン削減!
(ロイヤルホスト検証)
食べきり応援店で取り組んでいただくこと
◆ 小盛メニューの提供
◆ 食べきれなかった料理の「お持ち帰り」
に対応
◆ 宴会時の3010運動(※)呼びかけ
◆ その他(食材の使い切り等)

※3010運動
この運動は、食品ロスを減らすための運動です。
「宴会の開始から30分と、閉演10分前には席に座って食事を楽しみましょう」というものです。
この取り組みは長野県松本市で2011年に始まり、全国に広がりつつあります。

bottom of page